時々、緑茶を飲んでいます♪



◇第239号
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
前回の復習

・十二単の着付けの順番:肌着→単→袿→表着→唐衣

・袿:十二単の着付で、単と表着の間に何枚か重ねて着る

・単襲:夏の時期、袿に裏を付けずに用いる着装方法




*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[きもの文化検定3級]
宮中の女房達はどのような衣服に襲色目の配色をして表現したか?

(1)衣(きぬ)
(2)唐衣(からぎぬ)
(3)袴(はかま)
(4)裳(も)



◆解答
(1)衣

◆参照 公式教本1 118頁






[きもの文化検定2級]
平安時代に始まった女性の重ね着の配色美を「襲色目」といい、宮廷貴族の人々は衣の色に名称を付けるようになる。衣の表地と裏地の組み合わせで季節を表したりする。例えば、春は新緑を思わせる配色が美しく、組み合わされる色は深い緑、薄い緑と多様で、王朝人はこの配色「( ア )」と表現していた。初夏は杜若の( イ )の花の色と葉の緑を組み合わせた「杜若襲」、夏は百合の花の( ウ )と黄色「百合襲」などがある。



◆解答:
(ア):柳襲
(イ):紫
(ウ):赤

◆参照
公式教本2 105頁



◆解説
「王朝人」って誰?
何王朝が日本にあったの?

そもそも王朝時代、天皇が政治の実権を握っていた時代を指す。
奈良時代と平安時代。狭義では平安時代の言い換えとして用いられる例が多い。

どうやら「平安王朝」ということのようですね。


*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

紅茶と同じように緑茶もたくさん売られています。

緑茶+フルーツ
緑茶+花の香り
緑茶+抹茶+ミント

とか、色々なブレンドがあります。

イタリア人の同僚が「15時以降は緑茶は飲まない」と言うので、なぜか尋ねると慣れていないカフェインで夜、眠れなくなるからと言われました。

私は、すごくよく眠れています。

日本人は、緑茶に慣れているから大丈夫なんでしょうか?



エスプレッソの方が絶対、濃いと思うけどな(^^♪




*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメルマガ内の問題は「きもの文化検定」の過去問及び練習問題より引用させていただいております。
このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet