庭の木にたくさんできたからと、柿をいただきました~♪
ヨーロッパでもKakiという名前が定着しています。



◇第240号
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
前回の復習
・襲色目:平安時代に始まった女性の重ね着の配色美
・柳襲:春、新緑の深い緑と薄い緑
・杜若襲:初夏、杜若の紫の花の色と葉の緑
・百合襲:夏、百合の花の赤と黄色

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
[きもの文化検定2級]
平安時代、高貴な女性に仕える女房が出仕時に着たのは?




◆解答:唐衣裳(からぎぬも)



◆参照

公式教本1  79頁




[きもの文化検定1級]
平安時代以降、天皇が即位の礼で着用された袍に用いられた金茶色の伝統色名は?



◆解答
黄櫨染(こうろぜん)

◆解説

天皇が束帯の袍にのみ用いた色のこと。
ハゼ・ハゼノキ

黄櫨染御袍は、桐竹鳳凰麒麟文。


*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

秋だなぁと思いつつ、皮をむいで食べると、

渋い~~~(>_<)

一瞬にして、歯に膜ができたようになりました!

タンニンってすごいですね。

渋柿を甘くする方法を検索したところ、
①熟させる
②干し柿にする
③アルコールをつけてビニール袋に入れる
④冷凍する

冷凍させると甘くなるんだぁ~(^^♪
大発見です!!

これなら、私でもすぐできるぞ~!

というわけで、本当に美味しくなりました♡


*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメルマガ内の問題は「きもの文化検定」の過去問及び練習問題より引用させていただいております。
このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet