*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
|
・名護屋帯:桃山時代から江戸時代に、小袖に用いた、組紐などで作られた帯。
|
・小袖:桃山時代以降、全ての階級に普及した、筒袖で袖口の小さい衣。
|
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
|
(4)江戸時代からこはぜを使って留めるようになった。
|
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
|
以前、年始にやりたいこと100個書いて一年間頑張りました!
|
今年は帰国しないと思うので、きもの文化検定は受検できそうにありません。
|
そういうわけで、きもの文化検定の勉強も少しゆっくりペースで頑張ります。
|
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
|
このメルマガ内の問題は「きもの文化検定」の過去問及び練習問題より引用させていただいております。
|
このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
|
|
|
|
|
|