ヨーロッパに来て一年。
初めて着物を着ました~(^^♪




◇第266号
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
回の復習

〈明治時代〉

礼服に紋を付けるという習慣が出来たと言われる時代

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[きもの文化検定3級]
現代のような「おはしょり」をしてきものを着るようになったのはいつ頃からか?

(1)室町時代後期以降
(2)江戸時代初期以降
(3)江戸時代後期以降
(4)明治時代中期以降



◆解答 (4)明治時代中期以降

◆参照 公式教本2  131頁






[きもの文化検定3級]
結城紬に精巧な十字絣や亀甲絣が生まれた時代は?
(1)鎌倉時代
(2)桃山時代
(3)江戸時代
(4)明治時代

◆解答 (4)明治時代

◆参照 公式教本2   67頁

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

近くの町で大規模な文化祭がありました。
音楽、スポーツ、文化などなど・・・。

日本文化コーナーでは、茶道・書道・生け花などの団体が参加されました。

着物を着て、茶道の受付をしてほしいとお手伝いを頼まれたので、付下げを着て行きました。

「日本人は着物を着ていたら、何も説明する必要はない。
一見して素晴らしい文化とわかる、本当に素晴らしい」
と外国人の方に言われました。

とっても嬉しかったです!!

せっかく着物なので茶道のデモンストレーションにも参加してほしいと言われ、急に舞台に上がることに・・・。

お菓子を食べてお抹茶を飲むだけだから!と軽く言われたのですが、なんと正客の場所に座っていることに始まってから気が付きました。ちょっと騙された感(>_<)

緊張しましたが、とても良い経験ができました♪



*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメルマガ内の問題は「きもの文化検定」の過去問及び練習問題より引用させていただいております。
このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet