振袖の着せ付けを頼まれました~♪



◇第267号
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
回の復習

〈明治時代〉

・礼服に紋を付けるという習慣が出来た。
・おはしょりをして着るようになった。
・結城紬に精巧な十字絣や亀甲絣が生まれた。


*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[きもの文化検定2級]
結城地方の織物は( ア )時代には「あしぎぬ」として朝廷に献上された。( イ )時代には、領主結城氏が織物の育成に努めた。また( ウ )時代には、十字絣や亀甲絣が生まれた。



◆解答 
(ア)奈良
(イ)鎌倉
(ウ)明治

◆参照 公式教本1   67・72頁





[きもの文化検定3級]
本場結城紬は1965年(昭和31年)に国の重要文化財の指定を受けたが、指定を受けた工程でないものは?
(1)糸紡ぎ
(2)藍染
(3)絣括り
(4)機織

◆解答 (2)



◆参照 公式教本2 67頁

◆解説
「糸紡ぎ」「絣括り」「機織」の三つの工程が国の重要無形文化財の指定を受けた。

・糸紡ぎ
 繭を煮て広げた真綿を「つくし」という道具に掛けて指先で糸を引き出す。

・絣括り
 経糸・緯糸を絣に括る位置に印を付け、綿糸で括る。

・機織
 地機で織る。

→結城紬

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

可愛らしいミセスの方ですが、コンサートに行ってご挨拶もされるということで振袖を着られました。着物警察がいたら怒られるかもしれませんが・・・(>_<)

他の着物はないし、
どうしても振袖を着たいということでしたので、人づてに頼まれました。

一年ぶりに着せ付けをしたので、手が思ったように早く動かず、練習しないといけないなと実感しました。

久しぶりに振袖の帯結びができて楽しかったです。
私自身がとっても癒されました(^^♪

着物がきっかけで人の輪が広がって嬉しいです♡

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメルマガ内の問題は「きもの文化検定」の過去問及び練習問題より引用させていただいております。
このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet