息子が家の鍵を持たずに
帰省しました(>_<)



◇第333号
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
前回の復習

〈単位〉
・扇 : 本
・袱紗: 条
・几帳: 基
・小袖・能装束: 領

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[きもの文化検定3級]
元は上級武家女性が着た麻生地のきものに由来する文様は?
(1)御所解
(2)茶屋辻
(3)観世水
(4)宝尽くし




◆解答
(2)茶屋辻

◆参照 公式教本1  126頁

◆解説
・御所解:
家や橋などの風景に、御所車や几帳など公家に関係ある王朝風の雅な文様を配したもの。
明治以降に御殿女中の着物を解いて流通させたということから「御所解」という名称になったといわれています。

・茶屋辻:
水辺風景に橋や家屋、木や草花を描いた文様。
江戸時代の武家女性が用いた、帷子(かたびら:麻地の単衣仕立の着物)の着物の模様。



[きもの文化検定1級]
徳川家康の御用商人となり、染色技法名称にも名を残す豪商の名前は?


◆解答
茶屋四郎次郎

◆解説
安土桃山時代から江戸時代にかけての公儀呉服師を世襲した京都の豪商の通称。
当主は代々「茶屋四郎次郎」を襲名する習わしでした。
京都に住んでいた茶屋四郎次郎が、「茶屋染」の染色方法や図案の創案者であるともいわれます。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

今までも鍵を持って帰らなくても
困ったことはなかったのですが・・・。
今回は私の帰宅が遅くなり
外で何時間も待つということに・・・。

悪かったな~と思ったのに!!
翌日も同じことをしてしまいました。
私ってバカ~ (>_<)

カギって無意識にかけるから
記憶に残らないんですよね。
「チコちゃん」の番組でやってました。
なぜカギをかけたことを忘れるのか?

答えは
「感情が動かないから」
だそうです。

ふ~ん、ということは
記憶するためには
感情を動かせばよい
ということなんだ。

そういえば、検定の勉強をしていて
何回覚えても忘れちゃう所を
人に話すとその時の会話や感情で
記憶が定着するなぁと感じていました。

やみくもに暗記ができる年齢ではないので
色々、工夫しないといけないと改めて思いました。

何時間も待たされて文句も言わない
息子に感謝しつつ、
「母の記憶力改善は難しいから
次回からは忘れないように」
とお願いしました(^_-)-☆

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*


このメルマガ内の問題は「きもの文化検定」の過去問及び練習問題より引用させていただいております。
このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしてお受講ります。
kimono.study@gmail.com

Email Marketing Powered by MailPoet