7月に入ったので、
きもの文化検定の合格対策セミナーに申し込まれましたか?

もう東京会場の1級は満席で申し込めません(>_<)




◇第102号

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

前回の復習

〈加工方法〉

・目引き染め:模様も含め、全体に地色をかけること。

・地直し加工:変色した部分を元の地色にもどすこと。

・吹雪加工:地色に雪がふぶいているように染めること。

・巻きぼかし:図柄の周りを薄くぼかして染めること。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[きもの文化検定2級]

日本の模様には、動物をモチーフにしたものがたくさんある。
説明文にあてはまる動物は?

( ア ):竹や稲穂と組み合わせて、模様によく使われる。

( イ ):つがいで描かれることが多く、仲が良くおめでたい意味がある。

( ウ ):古くは「秋津」と呼ばれ、「秋津島」とは本州の古い呼称。





◆解答 
(ア)雀
(イ)鴛鴦(おしどり)
(ウ)蜻蛉(とんぼ)
 

◆参照:公式教本1 123頁

◆解説:

「秋津虫」=秋の虫でトンボ。
「秋津島」は、日本書紀によると初代天皇の神武天皇が山頂から国土を見た時に
「あきつの臀呫(となめ)の如し(トンボの交尾のような形だ)」
と言ったことに由来しているそうです。


トンボは、前にしか進まず退かないところから、「勝ち虫」とも呼ばれ縁起物として武士に喜ばれました。


*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

先月、申し込んだ「着付け技能検定」の試験は、今年は中止になってしまい残念です(>_<)

「きもの文化検定」の方は、今のところ実施のようなので頑張ります!
京都セミナーに行かれる方は、いらっしゃいますか~?

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet