***訂正***

前回のメルマガで、「西陣織伝統工芸品に指定された織物」の『風通』を誤って「通風」にしていました。
正しくは『風通』です。
申し訳ありません。
ご指摘、ありがとうございました。

何か気付いたことがありましたら、
今後ともよろしくお願い致します。

*********



さて、今週から新車に乗っています♪
初めて自分で選びました~(^^)/






◇第108号

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

前回の復習

〈紫色〉

・葡萄色:赤味がかった紫。古代では薄い紫色。

・滅紫:赤味を取った紫。古代ではやや暗い青紫色。

・二藍:藍+紅花

・似紫:藍+蘇芳や茜

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[きもの文化検定3級]
琉球紅型の工程の中で、本土復帰後にくわえられた工程は?

(1)蒸し

(2)水元

(3)型置


(4)糊伏せ





◆解答
(1)蒸し



◆参照 公式教本2 25頁






[きもの文化検定2級]
琉球紅型は白生地に型紙を置いて糊防染して、その上から顔料や染料で染める。この技法が完成したのは( ア )年代と言われている。型紙は渋紙に図案をのせて、下には( イ )という台を敷き、小刀で彫っていく。( イ )は( ウ )を乾燥させたもの。




◆解答
(ア)1700
(イ)ルクジュウ
(ウ)豆腐



◆参照 公式教本2 22頁



◆解説
沖縄には多くの先染め品がありますが、琉球紅型は唯一といってよい後染め品です。
琉球王朝時代は王族や上級士族の衣服でした。
白生地に型紙を置いて糊防染し、その上から染めます。
「隈取り」という独特のぼかし法を用います。



→琉球紅型





*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
車なんて移動手段だから何でもいい、
と今まで思っていましたが、

友だちに
「家の次に長くいるんだから、
居心地の良い車を探すべき」と言われ、
初めて自分で車選びをしました。

そして、収納が多い車を発見!
運転席と助手席の間に何もないので、すぐ横にバッグを置ける。
これはイイ♪

ペン、付箋紙、一筆箋、マスキングテープ、書類ケース、爪切り、日焼け止め、小銭入れ、ティッシュ、ゴミ袋、エコバッグ、マスク、スマホ充電器、雨コート、雨傘、日傘、スタンプカードなど、、、。

すべて、置き場がある。

さらに助手席の座面が開いて収納にできる!
もう、開きっぱなしで収納場所として活用。

快適です。うふふ♡
かなり、気に入っています。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet