久々に、お墓参りに行きました~♪
すごく綺麗にお掃除しました。




◇第126号

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

前回の復習

〈地染め〉

・浸染:高温の染液の中に生地を浸す。蒸しは無し。

・引染め:刷毛で染める。多色、ぼかし、可能。

・しごき染め:生地に色糊を塗布+蒸し+水元。裏面は染まらない。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
[きもの文化検定3級]
手描き友禅の工程で「地入れ」に使われるものは?

(1)塩水
(2)豆汁
(3)アルコール
(4)アンモニア水



◆解答 :(2)豆汁

◆解説
豆汁は大豆の液。
豆にある植物蛋白の作用
・色挿しの時に染料が糸目の外ににじみ出ないようにする作用。
・染料の発色を良くする作用。







[きもの文化検定1級]
染色工程で行う「地入れ」について、空欄の言葉は?

地入れには「豆汁」と「( ア )液」を用いるが、豆汁の材料である大豆の成分( イ )には染料を定着させる効果がある。また、型友禅では( ウ )が乾燥して生地から剥がれるのを防ぐ。


◆解答
(ア)布海苔
(イ)タンパク質
(ウ)糊



◆解説
布海苔液は、粘りと吸水性で染料を吸収して、染料の移動を押さえることができる。


*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

父方の方のお墓参りしたら、家紋が「丸に桔梗」でした。
なんと、明智光秀と同じではないですか!?
知らなかった・・・。

そして、母方の方は「丸に二つ引」でした。

一つ引、二つ引、三つ引などなど色々あるのをまとめて「引両紋」というそうです。
周りのお墓もよく見ると、それぞれ素敵な紋がたくさんありました。

皆さんの家紋は何ですか?






*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet