全国に緊急事態宣言が出されましたね。
色々と状況が変わって行きますが、季節もまた確実にうつろっています。
我が家の庭には藤の花が咲いています♪



◇第76号

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

前回の復習

〈判じ物〉

文字や絵画にある意味を隠しておき、それを人に判断させて当てさせる模様表現。
・例:かまわぬ(鎌・輪〇・ぬ)
   よきこときく(斧・琴・菊)

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*


[きもの文化検定3級]
 風景や物語の場面などを描いた絵の中に文字を隠すように配した文様をを何というか?
(1)御所解模様

(2)花鳥模様

(3)光琳模様

(4)葦手模様



◆解答 : (4)葦手模様

◆参照 : 公式教本2 146・147頁


◆解説


平安時代の絵画様式のひとつに「葦手絵」がある。
風景や物語の場面などを描いた絵の中に、画題と関連する詩歌や物語、経文の文字を隠すように配したもので、鑑賞者はこれを見つけ、絵としての美しさと謎解きの両方を楽しむというもの。



「葦手(あしで)」とは、そこに見られる文字及びその書体のこと。

例えば、
不老不死の象徴である橘(たちばな)+永続する御代を歌った「君が代」を組み合わせたもの。



*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

藤の花とは言っても、昨年買ってきた植木鉢の藤なので、まだ50cm位の高さしかないんです。
それなのに、とても立派な花をひと房だけ咲かせてくれています。

いつか、藤棚になる頃には、コロナの時は大変だったけど、みんな頑張ったよねって笑いながら話せたら良いなと思います。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*


このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet