先日、注文した麻の長襦袢が、もう届きました。
速いっ!!




◇第88号

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

前回の復習

〈麻〉

・平安時代に庶民が着ていた。

・小千谷縮は麻織物。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[きもの文化検定1級]
滋賀県の伝統的工芸品「近江上布」には( ア )糸を使用した「絣」と、大麻糸を使用した( イ )の2種類がある。









◆解答 
(ア)苧麻
(イ)生平(きびら)

◆参照 きもの用語の基本127頁

◆解説 近江上布には絣と生平の2種類がある。

・絣:伝統的な染色技法「櫛押捺染」と「型押捺染(羽根巻捺染)」で糸に先染めして織る。

・生平(きびら):大麻の手績糸を使用し、地機(じばた)で織る。








*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*



既製品なので気になっていたサイズですが、袖も短くなかったので良かったです。

ただ、、、「本麻」って書いてあるけど、
先日、小千谷縮などを触らせていただく機会があっただけに、
この襦袢は、なんか、重い。

麻って、もっと、軽くて、
空気がふわっと抜ける感じをイメージしていたのですが、、、。
それは、「上布」ですね。

結論:安物は、厚くて重い!

洗ったら、少しは変わるかな?!



*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet