水道水が硬水です。
ポットにカルシウムが溜まり、白くなります(>_<)



◇第197号
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

前回の復習

〈滋賀県・浜縮緬〉

・滋賀県の長浜市
・無地の白生地
・一越縮緬、古代縮緬、変わり縮緬、東雲縮緬など

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[きもの文化検定3級]
 紋縮緬の白生地の産地は?
(1)東京都八王子市
(2)新潟県五泉市
(3)滋賀県長浜市
(4)京都府京丹後市




◆解答
(4)京都府京丹後市


◆参照 公式教本2   91頁



[きもの文化検定3級]
 縮緬を作るときの説明で誤っているものは?


(1)右撚りの糸をS撚り、左撚りの糸をZ撚りという。
(2)緯糸には撚りをかけず、経糸にだけ撚りをかける。
(3)無地のちりめんの製織に紋紙は不要である。
(4)精練のために使う精練液はアルカリ性の溶液である。




◆解答(2)
縮緬は経糸には撚りをかけず、緯糸だけに撚りをかける。


◆参照 公式教本2   92~97頁

生糸はセリシンとフィブロインからなるタンパク繊維。
精練液につけてセリシンを溶かすには軟水が良い。
長浜では琵琶湖の水を用い、丹後では工業用水を軟水にしたものを使う。

精練液は炭酸ソーダなどのアルカリ溶液にマルセル石けんや助剤を入れて作る。


白生地 産地の種類 三大縮緬 長浜の浜縮緬・京都の丹後縮緬・五泉の絽縮緬 

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*


ちなみに軟水と硬水の違いは、「硬度」の違い。硬度というのは、お水1Lあたりのカルシウムやマグネシウムの含有量で、WHO(世界保健機関)が定める基準では硬度120mg未満が軟水、120mg以上が硬水とされています。

ヨーロッパは大体、硬水です。
食器や湯沸かしポットの底が、すぐに白くなります。

カルシウムを溶かすための洗剤があるので、使ったのですが、その後しばらく洗剤の匂いがついてしまいました。

地元の人に尋ねてみると「お酢」が良い、とのこと。
なるほど!

カルシウムも取れて匂いも残らない☆
解決して良かったです(^^♪

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメルマガ内の問題は「きもの文化検定」の過去問及び練習問題より引用させていただいております。
このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet