徹夜しました~♪



◇第202号
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

前回の復習

〈京都府・友禅/引き染〉

・糊伏せ:地染めの際に模様に色が入らないようにする
・引き染:糊伏せの後、地染めをする技法。刷毛を使って、きものの地色を染める。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[きもの文化検定3級]
型友禅の製作工程について誤っているものは?


(1)型を置き、刷毛で染料を摺り込む技法がある。
(2)色の数だけ型紙が必要なので、多くの型紙を使うことがある。
(3)近年は樹脂製の型紙も使うようになった。
(4)蒸しの工程は不要である。



◆解答  (4)

◆参照 公式教本2   15頁




[きもの文化検定1級]
 友禅工程の水元を流水で行わなければならない理由は?




◆解答
糊や余分な染料が再び生地に付着しないようにするため。




◆参照 公式教本2   14頁

◆解説
水元(みずもと):蒸しの後の水洗いの工程。



*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*


徹夜って何年ぶりだろ~。
もう、そんなに若くもないので、フラフラです(>_<)

みんなでおしゃべりしてたのですが、もう何を話してるんだかわからなくて、話も堂々巡り。

水しか飲んでなくても、徹夜するとハイテンションになるもんなんだ~と変なところに感心してしまいました♪

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメルマガ内の問題は「きもの文化検定」の過去問及び練習問題より引用させていただいております。
このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet