オリンピックですね~♪



◇第206号
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

前回の復習

〈京都府・西陣織〉

・綴織:きつく張った経糸に緯糸を鋸の歯のように削った中指の爪で掻き寄せながら織っていく。緯糸で経糸を包むように織るので、織り上がったとき経糸は見えない。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[きもの文化検定3級]
綴織の説明として不適切なものは?


(1)経糸に沿ってできる色糸と色糸の境を「ハツリ目」といい、綴れ織特有の形状である。

(2)繊細で絵画的な表現もできる。

(3)かつて綴織は空引機を使って織られていた。

(4)織り手の爪の先を櫛型に削って糸を掻き寄せる手法を使う。



◆解答  (3)

◆参照 公式教本2   35頁

◆解説
空引機(そらびきばた):平安時代から明治時代の初めまで用いられた高機(たかはた)。二人がかりで織る機で、上の人が綜絖の束を持ち、下の人が緯糸を通して織りを進める。

ジャカード機は、空引機を行っていた人間の代わりに、紋紙を使って経糸の上げ下げを制御するシステム。

西陣織の代表的な錦織や唐織はジャカード機で織られる。

綴織は、ジャカード機を使わず綴れ機という専用の機械を用いる。



[きもの文化検定1級]

(1)綴織と同様の技法の織物は他の国にも見られるが、その例は?
(2)手織り綴で用いられる、緯糸を掻き寄せる櫛状の道具は?





◆解答
(1)コプト織、ゴブラン織、剋糸(こくし)など
(2)筋立て

→「筋立て」の画像

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*


無観客。残念でたまりません(>_<)
欧米と比べて、日本のコロナの状態は危険ではないのに・・・。

スーパーコンピューターの計算では感染は限りなく0なのに、なんで無視?

死亡率が劇的に下がっているのに、元気な感染者数の増加を気にしている。
マスコミに踊らされずに、データをきちんと見て科学的に考えて下さい。
日本は本当はすごいんですよ!!

ニュースで無観客の映像を見たり、緊急事態宣言が出されているので、日本はそんなに危ないのかと言われて、悔しくてたまりません(>_<)

とにかくアスリートの方達、スタッフやボランティアや関わる方達に頑張っていただきたいです☆



*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメルマガ内の問題は「きもの文化検定」の過去問及び練習問題より引用させていただいております。
このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet