胃の内視鏡検査を初めて受けました(>_<)



◇第223号
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

前回の復習

〈沖縄県・読谷山花織
・模様は、銭花、扇花、風車花の三つが基本。
・現在では絹糸使いが多い。
・重要無形文化財保持者:与那嶺貞

〈伝統工芸品指定の沖縄の花織〉
・首里花織
・南風原花織
・与那国花織
・読谷山花織
・知花花織

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[きもの文化検定3級]
芭蕉布についての説明で正しいものは?
(1)現在の主な生産地は沖縄本島南部の南風原町。
(2)古くは琉球の王族専用の衣料だった。
(3)糸芭蕉の実は、緊急時に保存食として食べられた。
(4)きものには糸芭蕉の幹の内側の繊維を使う。


◆解答(4)

◆参照 公式教本2  84頁

◆解説
・主な生産地は、沖縄本島北部の大宜味村喜如嘉。
・糸芭蕉の実は、種が大きいので食用には向かない。









[きもの文化検定2級]
芭蕉布は、糸芭蕉の(   )から作られる糸で織られる。



◆解答 : 茎

◆参照 公式教本2  84頁

◆解説
糸芭蕉の幹の切り口は25~27枚の輪層をなしている。幹の外側から4種類に分けて糸が取られる。
一番外側:座布団、テーブルクロス、ネクタイなど
二番目「ナハウー」:帯地
三番目「ナハグー」:きもの地
四番目の芯に近いところ:染色用の糸

→芭蕉布づくりワークショップ(きものカンタービレ)
浅香沙都子さんが写真入りで糸芭蕉の幹を説明されています!

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*


全身麻酔か部分麻酔か、選べるらしいということでした。

検査自体は5分で終わるというから、部分麻酔にしたのが間違いでした・・・。

のどにスプレーをかけて飲み込むと喉の感覚がなくなるので、口から胃カメラを入れました。

麻酔が効いているのは喉だけなので、胃の中をもぞもぞ動いているのがわかるんですね。

「お腹の中で、可愛いわが子が足で蹴っているんだ~♡」と、
イメージしようと努力しましたが、どうにも気持ち悪い。

結局、胃はどこも悪い所はなかったのですが、もう検査はこりごりです(>_<)

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメルマガ内の問題は「きもの文化検定」の過去問及び練習問題より引用させていただいております。
このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet