Go to が中止になったので、県内の温泉に行きました。
腰痛の湯治を兼ねて・・・。



◇第149号

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

前回の復習

〈昼夜帯〉

・表裏が違う布で仕立てた袷帯。
・元禄時代の少し前から用いられ、1764~1780年頃流行。
・白+黒繻子 ⇒ 鯨帯ともいう。
・白と黒を昼と夜に例えて昼夜帯という名がついた。

〈提げ帯〉
・武家の女性が、夏に締めた帯。
・両端に厚紙を入れ、背後で結んだ余りを左右に張って垂らした。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*


[きもの文化検定4・5級]
きものの部位で、きものの身頃の脇の開き、またはその寸法を何というか?

(1)人形
(2)抱き幅
(3)身八つ口
(4)衽下がり



◆解答:(3)身八つ口


◆参照  公式教本1 150

  
[きもの文化検定1級]
抱き幅について男女それぞれどこの部位の幅を指すか?(50字以内)

◆解答
女物では身八つ口止まりから、男物では袖付け止まりから、衽付けの縫い目までの横幅をいう。(43 字)

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

普段、衝動買いはしないのですが・・・。

その温泉にあった、たまご型のハンギングチェアが気に入ってしまい、ネットで検索してたら、勢いで買ってしまいました(>_<)

年明けに届いたとき、どこに置くか悩み中です。


来年もよろしくお願いいたします★

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメルマガ内の問題は「きもの文化検定」の過去問及び練習問題より引用させていただいております。
このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet