無時に帰国しました~(^^♪

◇第300号
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

回の復習

〈ポルトガル語が語源のもの〉
  ・合羽
  ・襦袢
  ・カルサン(軽衫)

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[きもの文化検定5・4級]
帯締めについて間違っているものは?

(1)留袖に使用する帯締めを喪服に使用してもよい。
(2)夏向きにはレース編みのような透けた帯締めもある。
(3)帯締めはお太鼓結びに必要である。
(4)帯締めは平打と丸組に大きく分かれる。




◆解答  (1)

◆参照 公式教本1 97頁、143頁



[きもの文化検定3級]
帯締めを組む台と組み方の表記で正しいものは?

(1)綾竹台・「登龍」
(2)丸台 ・「経巻」
(3)丸台 ・「冠(ゆるぎ)」
(4)高台 ・「鹿の子縞柄」



◆解答  (3)丸台 ・「冠(ゆるぎ)」

◆参照 公式教本2 166頁

◆解説
・綾竹台=駿河台 : 鹿の子縞柄、歌舞伎昇り柄
・丸台 : 青海、登龍、冠(ゆるぎ)
・高台 : 経巻、貝の口亀甲

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

免許証が期限切れになっていたので、
更新手続きに行ったり、
転入届とか、
マイナンバーとか、
市役所に行ったら50人待ち・・・。

日本ってゲームとか電化製品とか
進んでいるイメージですが、
全くデジタル化が進んでいません。

ヨーロッパは、役所の書類は
ネットで手続きができるので
役所に行く必要がほとんどありません。

日本は、コロナ禍でもデジタル化が進まず、
不思議なマスク文化が花開いたようですね!
カルチャーショックです(>_<)

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメルマガ内の問題は「きもの文化検定」の過去問及び練習問題より引用させていただいております。
このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet