もう6月ですね (^^♪
単衣の着物のコーディネートを考えていました。



◇第304号
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

回の復習

〈小袖〉
・桃山時代の小袖に見られない技法:友禅

・桃山時代に主に用いられていた小袖の模様構成:肩裾模様

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[きもの文化検定3級]
成人式の歴史について誤っているものは?
(1)「元服」は、服装を改め、髪を結い、頭に冠を加える儀式だった。

(2)昭和時代に1月15日が成人の日として祝日になり、その頃から現在の形になってきた。

(3)昔は男女とも「元服」が成人式にあたる儀式だった。

(4)「元服」の儀式は奈良時代から始まったとされる。



◆解答  (3)

◆参照 公式教本1 173頁

◆解説
 平安時代、女子の成人式にあたる儀式は「裳着(もぎ)」という。









[きもの文化検定2級]
袴着の儀は、( ア )時代に公家階級で行われていた儀式が原型になっている。当時は吉日を選んで、子供を( イ )の上に立たせてから、袴を着けた。( ウ )時代以後になると、男子のみの風習になった。




◆解答
(ア)平安
(イ)碁盤
(ウ)江戸 

◆参照 公式教本1  172頁

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

なぜかわからないのですが
4月ごろから
毎日、青色の服を着ています。


自分でもおかしいと思うのですが
青い服じゃないと落ち着きません。

なぜか青色のバッグをいただいたり、
靴や財布などの小物も青いものが集まってきました。

というわけで
今週、久々に着物を着るのですが、
水色の単衣に
真っ青の帯揚げを
コーディネートする予定です(^^♪

いつまで青が好きなのか
わかりませんが、、、。

とりあえず
今は青色を楽しみます!!


*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメルマガ内の問題は「きもの文化検定」の過去問及び練習問題より引用させていただいております。
このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet