毎日、暑いですね(>_<)




◇第308号
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

回の復習

〈江戸小紋〉
小紋三役:行儀・鮫・通し
・しごき染
・重要無形文化財保持者:小宮康助、小宮康孝、小宮康正

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[きもの文化検定3級]
絣技法として板締めを使っていない産地は?
(1)白鷹御召
(2)能登上布
(3)村山大島
(4)近江上布




◆解答  (4)近江上布

◆参照  公式教本2 64、72頁

◆解説
〈白鷹御召〉山形県
溝を彫ったブナ材の薄い板(絣板)に糸を巻き付け、もう1枚の平らな板を重ねてきつく締め上げる。これをいくつも重ねてボルトのついた押木でさらに締め、「染め舟」という台の上に乗せて、熱した染料を注ぐ。板をほどくと、溝の部分に糸が染まって絣糸ができあがる。
・別名:ぶっかけ染



〈能登上布〉石川県
「板締め」や「櫛押し捺染(手捺染)」



〈村山大島紬〉 東京都
「板締め注入染色法」
板締めに用いる板は樹齢100年以上を経た水目桜を使用。



〈近江上布〉滋賀県
「櫛押し捺染」







[きもの文化検定1級]
次の染織品の絣を作る技法は?
(1)村山大島紬
(2)喜如嘉の芭蕉布
(3)秩父銘仙
(4)重要無形文化財の久留米絣
(5)宮古上布






◆解答
(1)板締め
(2)手くくり
(3)型紙捺染(解し捺染、捺染)
(4)手くくり
(5)手くくり、織締め(絣締め)



*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

車を買わずに、自転車生活をしています。
田舎暮らしで車がないのは不便です。

電車とバスを乗り継いで外出すると
ちょっとした小旅行気分~♪
と強がっていられたのは春までです。

日本の夏、暑いです・・・。
陽射しも、
湿気も、
スゴイですね!!

帽子、手袋、スカーフ、サングラスをして美容院に行きました。
着いたら、髪が汗ばんでます~!
申し訳ない(>_<)

手に持つサイズの小型扇風機を持たせてくれるという神対応。
ありがたい☆
意外と風力あることに驚きました。

暑いから、
髪型もどんどんショートになっていきます。
着物のときにアップできそうにありませんね。

しばらくはショートで楽しみます(^^♪


*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメルマガ内の問題は「きもの文化検定」の過去問及び練習問題より引用させていただいております。
このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet