ご協力ありがとうございました。
メルマガ送信方法について
いろいろ改善したつもりですが、
まだまだ不十分かもしれません。

お気付きの点があれば、
遠慮なく教えていただけると有難いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

◇第327号
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
前回の復習
〈しみの対処法〉
・刺繍、箔、模様などで隠す
・上から濃い色を掛けて目立たなくする。
・身揚げの部分で切り、上前と下前を入れ替える。
・羽織やコートに仕立替える。
・紬の場合、裏表入れ替えて仕立なおす。
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[きもの文化検定3級]
防染を利用した染色技法の中で最も古い歴史を持つものは?

(1)一珍染
(2)友禅染
(3)紅型
(4)纐纈

◆解答
(4)纐纈

◆解説
・一珍染:江戸時代から伝わる糊防染(原料:小麦粉)
・友禅染:江戸時代に宮崎友禅斎が考案
・紅型:琉球王朝時代(14、15世紀ごろ)
・纐纈:奈良時代の絞り染





[きもの文化検定1級]
糯米ではなく、小麦粉を主成分に使った糊は?

◆解答
一珍糊

◆参照 
きもの用語の基本 94頁

◆解説
一珍糊の原料:小麦粉と布海苔
糊置きして染めた後、乾燥させるとできる、ひび割れが特徴。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

12月から習い始めた社交ダンス♪
まだ3か月ですが、試験を受けました。

ダンスの先生に
「目標があると頑張れるから!」と言われ、
ルンバ、ジルバ、ブルース
を練習しました。

各種目1分くらいなのですが、
試験!となると
練習中に動画を撮ったり
家で復習したり頑張りました。

まぁ、一番下のクラスなので
全員合格なんですけどね。
何ごとも基本が大事 !

一つずつ階段を上っていきます (^^♪

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*


このメルマガ内の問題は「きもの文化検定」の過去問及び練習問題より引用させていただいております。
このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

Email Marketing Powered by MailPoet