三色フルーツ寒天を作りました♪



◇第256号
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
前回の復習

〈五歳児の祝い〉
着袴の儀
・原型:平安時代の公家階級での儀式(碁盤の上に立たせて袴を着ける)
・江戸時代以降:男子のみの風習

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[きもの文化検定2級]
七歳の女児の祝いは( ア )と言って、付紐を取ったきものに初めて帯を結ぶ儀式でした。振袖や袂の長い小紋に帯を結んで( イ )を襟元に挟みます。体の大きさに着物を合わせるために上半身に( ウ )をします。これは子供らしさを表す意味もあります。




◆解答
(ア)帯解き・帯直し・紐落とし
(イ)筥迫(はこせこ)
(ウ)肩上げ



◆参照 公式教本1   62・63頁





[きもの文化検定1級]
女児の七五三などに用いるしごきは、かつてきものの裾を引ずりにして着ていた時代、外出に際して裾を絡げるために用いた臨時用の帯が定着したものです。この帯を何と呼ぶか?





◆解答 抱帯



→子供の晴着(七五三)



*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

最近、日本人の方から着物の着付けを習いたいと言われて、教えています。

その時に手作りのランチをご馳走して下さるのですが、今回は「ひなまつり」をテーマに作ると言われたので、私も「ひなまつり」を意識したデザートを作って持って行きました。

最初は三色ゼリーを作って菱型に切ろうと考えて、ゼラチンを買いに行ったところ、寒天の粉を見つけました。

キウイや柑橘系の果物だとゼラチンは固まらないのですが、寒天ならOK!

・ピンク:果物ジュース+イチゴ
・白  :牛乳+砂糖+リンゴ煮
・みどり:野菜ジュース+キウイ
を透明なグラスに入れて順番に固めました。

意外と簡単!
寒天の粉を冷たい液体に溶かして1分沸騰させて注ぐだけ。

一番上にイチゴを薄切りにして花の形に並べました🌸
大成功です!!

皆様は、雛祭りには何か、なさいましたか?



*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメルマガ内の問題は「きもの文化検定」の過去問及び練習問題より引用させていただいております。
このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet