三連休、皆様はいかがお過ごしでしたか?
本当に今年は天災が多いですね。
ご無事で過ごされたことを願っております。




◇第22号
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*


★前回の復習★

 ・時雨履き(しぐればき)のカバーは「爪皮」
 ・掛け衿 = 共衿、上衿
 ・裾除け = 蹴出し(けだし)

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*




[3級]
長板中形の地色の染色法は?



(1) しごき染
(2) 引き染
(3) 色抜き
(4) 浸け染






◆解答(4)

◆参照:公式教本 II 57頁、
    きもの用語の基本 191頁



「長板中形」は浴衣の染色技法。
長い板(6.5m)の上に生地を張って作業するので「長板」、
小紋より大きな柄の型紙を用いるので「中形」という。
生地の表と裏の両面に糊を置いて、浸け染めをする。

・浸け染め : 布や糸を染料の溶液の中に浸して染める。

・しごき染め : 色糊(染料+糊)をヘラで生地にしごくように摺りつけて染める。
生地の表面だけが染まり、色が裏に回らない。

・引き染め : 伸子で張った生地に呉汁や布海苔を塗り、乾燥後、刷毛に染料を含ませ、生地に色を引くようにして染める。

・色抜き : 薬品を使用して、染まっている着物の色を抜くこと。




→東京染小紋、長板中形など




*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[1級]
「岡染め」は現在では何という技法のことか?







◆解答・・・引染め

◆解説

藍染が地下に作られた釜で行われることに対して、
地上で染めるということを意味する。





*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*



帰省していた妹一家が、台風で飛行機に乗れず、実家に延泊することになりました。学校が休みになり、子供たちは喜んでおりましたが。
スケジュール変更を余儀なくされた方、大変ですよね。
めげずに、今週も頑張りましょう♪



*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*



このメールマガジンに関するお問い合わせは、
下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com




MailPoet