お手元に合格通知が届いたようですね♪
合格された方、おめでとうございます。

あらためて合格の連絡をして下さった方、ありがとうございました。
少しでもお役に立てたなら嬉しいです。

私は、、、予想通りの
不合格です。
励ましの優しいコメントをお待ちしています・・・。


◇第44

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

前回の復習

〈留袖〉
・遊里で用いられていた奴褄が原型のきもの
・付け比翼:2枚重ねたように見せる仕立て方

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*




[1級]
大正14年の「東京銀座街風俗記録」によると、男性の67%が洋装であったのに対し、女性の99%が和装という調査結果となった。そのうち女性の51%がある装飾品を身にまとっていたが、その染織品名は?






◆解答:銘仙(めいせん)

◆解説 



・東京銀座街風俗記録

「考現学」を提唱した「今 和次郎」によるもの。



・今 和次郎(こん わじろう)

昭和初期の急速に大都市化していく東京の街の様子や人々の生活の変化を採集(観察し、記録する)・分析した「考現学(こうげんがく)」の創始者。





・銘仙

江戸末期に太織り(節のある太い糸で織った織物)から転じ、大正期に大流行した。

平織りの絹織物。そろえた経糸に緯糸を仮織りし、先染めしてから織り上げる「ほぐし織り」と呼ばれる技法で、裏表のない生地になる。糸のズレによって、柄の輪郭が柔らかく、かすんだように見える「絣(かすり)」が特徴。

関東地方の桐生、足利、八王子、伊勢崎、秩父が5大産地。



・・・こういう地名とかって苦手((+_+))
そこで、読者のコリーさんが、またまた考えて下さいました~♪

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

『コリーのオカン語呂合わせ』
~~~凝り性のアホなオカンが
  無理くり作った暗記法~~~




「桐生くんの足がはやいのは父譲り」

桐生くん→桐生
足 → 足利
は → 八王子
い → 伊勢崎
父 → 秩父



さすがです!
コリーさん、1級合格おめでとうございます☆

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

自分自身が合格できなかったのは残念ですが、そのおかげで、このメルマガも続けられるのかな、と思えば有難いです。
合格してたら、もういいやぁってダラけてたかも。

というわけで、来年も頑張りますので、引き続きよろしくお願いいたします(^^)/

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet