お茶のお稽古に行ったら、好文棚を出されていました。もう、そんな季節だなと思います。今日から立春ですね♪



◇第55
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

前回の復習
〈赤系の襲色目〉

・春〈紅梅〉  表:紅梅  裏:蘇芳

・夏〈百合〉  表:   裏:朽葉

・秋〈落栗色〉 表:蘇芳  裏:香

・冬〈椿〉   表:蘇芳  裏:


*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[5・4級]
 寒さの中で他に先駆けて薫り高い花を咲かせることから、古来より尊ばれ文様に使われるものは?
(1) 梅
(2) 桜
(3) 菊
(4) 椿



◆解答 (1) 梅





[1級]
 中国の皇帝(晋の武帝)が学問に親しむと花が開き、怠ると開かなかったという故事から「好文木」(こうぶんぼく)とも呼ばれる花を何というか?



◆解答




◆参照 きものの文様   22

梅は中国原産の花木で、奈良時代初期に日本にやってきました。日本でも万葉集に多く詠まれています。「令和」の由来でもありますね。

学問の神様、菅原道真が「こち吹かば匂いおこせよ梅の花あるじなしとて春をわするな」を詠んだことから、梅の花は道真公の象徴となり、天満宮の社紋になりました。

他の花に先駆けて咲く梅の花、素敵ですよね🌸

→結城紬~梅の別名は~



*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*



好文棚は梅の形に穴があけてある棚です。

毎日忙しいですが、季節が感じられると時の流れをゆっくり感じることができますね。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet