話によるとドイツ辺りの温泉は混浴らしい(>_<)



◇第211号
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

前回の復習

〈福岡県・献上博多〉

・江戸時代に黒田藩が幕府へ献上

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[きもの文化検定3級]
献上博多帯について誤っているものは?

(1)太い緯糸を打ち込むので、細い横畝のある仕上がりになる。
(2)朝廷に献上したので、この名前がついた。
(3)地が固く、締め崩れしにくいのが特徴。
(4)模様は経糸で織り出し、「独鈷」や「華皿」の連続模様を表している。

◆解答  (2)
  朝廷ではなく幕府に献上。

◆参照 公式教本2  73頁





[きもの文化検定3級]
伝統的な献上博多織は文様を経糸で表しているが、特に有名な文様は?

(1)擬宝珠文様
(2)鳥の文様
(3)亀甲文様
(4)独鈷と華皿の文様


◆解答  (4)独鈷と華皿の文様

◆参照 公式教本2  73頁





[きもの文化検定5・4級]
博多献上帯の模様で使われている「独鈷」と「華皿」の正しい読み方は?

(1)「とっこ」と「かさら」
(2)「とっこ」と「はなざら」
(3)「どくこ」と「かさら」
(4)「どくこ」と「はなざら」



◆解答  (2)「とっこ」と「はなざら」



◆参照 公式教本1  33頁


→博多織

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
話によると水着でもなく、裸で混浴らしい。

海が近くないのでプールでも行きたいなと思って調べてみたら、家の近くのプールもサウナは男女共同(水着なし)で曜日によってレディスデイとかミックスデイとか書いてある。

実は日本でも江戸時代までは混浴だったらしい。
→日本の混浴事情

昔、知り合いに連れていってもらった会員制のプールで、サウナの入り口に脱いだ水着が置いてあったので、そういうものなのかと水着を脱いでタオルを巻いて入って座ってました。ふと横を見るとなんと裸のおっさんが! その時、室内に男女数人いましたが全員裸+タオル。

そういうルールだったのか?
入り口の水着に騙されて皆、脱いでしまったのか?
その後、行かなかったので真相はわからずじまい。

今でも謎の日本での体験です(^^♪

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメルマガ内の問題は「きもの文化検定」の過去問及び練習問題より引用させていただいております。
このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet