横浜に来ています〜♪
久々の中華街。

◇第170号

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

前回の復習

〈小千谷縮・新潟県〉

1.全て苧麻を手績みした糸を使用すること。
2.絣模様をつける場合は、てくびりによること。
3.いざり機で織ること。
4.しぼとりをする場合は湯もみ、足ぶみによること。
5.さらしは、雪ざらしによること。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

[きもの文化検定3級]
 絣の絹織物は?
(1) 本塩沢
(2) 越後上布
(3) 黄八丈
(4) 備後絣






◆解答 
(1)本塩沢

◆参照 公式教本1 71頁

◆解説

(2)越後上布は麻。
(3)黄八丈は絣ではない。
(4)備後絣は綿。


(本塩沢)

・新潟県南魚沼市(旧塩沢町・六日町)地方で織られる御召(おめし)。

・特徴:緻密な絣模様と、細かなシボ。

・緯糸に強撚糸(強い撚りをかけた糸)で織り、織りあげた後に湯もみする。







→新潟・越後上布など

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*


なんとか、ギリギリ間に合うようにスーツケースを空港へ送ることができました(^^;)

もっと何でも余裕を持って準備しないといけないなぁと反省…。

きもの文化検定の勉強も、毎回直前に詰め込むことが多いです。

でも少しずつでも継続することって大事。
やめるのは、いつでもできるから、
できるだけ、このメルマガも継続したいなと思い、一応、教本も荷物に入れています。

皆さまも色々な状況の方がいらっしゃると思いますが、一緒に頑張れたら嬉しいです♡

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメルマガ内の問題は「きもの文化検定」の過去問及び練習問題より引用させていただいております。
このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet