青山学院大学の原監督の講演会に行きました。箱根駅伝のこともあり、満席でした♪
どうでもいいけど、監督の「監」と「藍」って、漢字が似てますよね。



◇第52
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

前回の復習

羽織にはあり、道行コートにないのは?
・まち、乳、乳下がり

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*


[3級]
徳島県で産する阿波藍の原料となる植物は、どの種類に属するものか?

(1) 木藍(マメ科)

(2) 蓼藍(タデ科)

(3) エゾ大青(アブラナ科)

(4) 琉球藍(キツネノゴマ科)






◆解答
(2) 蓼藍(タデ科)

◆参照 公式教本2   63頁

→阿波藍染・徳島県 〜鳴門の渦潮は月のパワー〜





[1級]
一般的な草木染は、媒染剤によって発色・定着するが「藍染」は数少ない例外で、媒染剤を必要とせず、何によって色素が定着するか?








◆解答 :酸素

◆参照:公式教本2 113〜115頁

◆解説:
最初は緑色ですが、水や空気に触れると藍の色素はすぐに酸化して青色になります。



→日本の伝統色・青系 〜勝色〜



*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

原監督のお話は、本当に盛り沢山でした。その中の一つ、「行動指針」を紹介します。


①感動を人からもらうのではなく、感動を人に与えられる人になる。

②今日のことは今日やる。明日は明日やるべきことがある。

③人間の能力には大差はない。あるとすれば熱意の差。



行動しなければいけないですね‼︎


*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet