昨日の夜中の3時ごろ、オットが海に落ちました・・・!



◇第107号

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

前回の復習

〈西陣織伝統工芸品に指定された織物〉



・綴・錦・緯錦・緞子・朱珍・ビロード
・風通・紹巴・捩り織・本しぼ織・絣織・紬

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
[きもの文化検定2級]
説明にあてはまる色名は?

( ア )赤味がかった紫色で、古代では紫色の薄い色のこと。

( イ )赤味を取り去った紫色のことで、古代ではやや暗い青紫色のこと。






◆解答
(ア)葡萄色
(イ)滅紫(けしむらさき)

◆参照 公式教本2 108頁






[きもの文化検定1級]
紫根染による紫は高価であったため、紅花と( ア )を染めた( イ )、( ア )と蘇芳や茜で染めた( ウ )を用いた。




◆解答
(ア)藍
(イ)二藍
(ウ)似紫



◆解説


・二藍・・・青みがかった薄い紫色。
紅花を用いた紅色は「くれない」と読むが、中国の呉の国から伝えられた「呉藍くれあい」を意味する。「藍」と「紅花」の二種類の藍による染色なので『二藍』という。平安時代から使われてきた伝統色名。




・似紫・・・ややくすんだ青みのある赤紫色。
紫根は高価だったので、江戸時代の庶民が用いた。
紫根で染めた紫は「本紫」というようになった。



→【II 日本の伝統色 紫系・紫根】

→【II 日本の伝統色 赤系・紅花】



*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

真っ暗な埠頭の先で夜釣りをするため、竿を持ってスマホを見ながら歩いていたら、そのまま落ちたらしいです・・・(>_<)

歩きスマホは、本当に危ないですね!

冬なら死んでたかもしれない。
ちょっと人生を考えてしまいました。

後悔しない人生にしなければ・・・と思いつつ、
頑張れない自分を反省。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*

このメールマガジンに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお送り下さい。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
kimono.study@gmail.com

MailPoet