Deprecated: Unparenthesized `a ? b : c ? d : e` is deprecated. Use either `(a ? b : c) ? d : e` or `a ? b : (c ? d : e)` in /home/noetique/noetique.net/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Node.php on line 42

Deprecated: Unparenthesized `a ? b : c ? d : e` is deprecated. Use either `(a ? b : c) ? d : e` or `a ? b : (c ? d : e)` in /home/noetique/noetique.net/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Node.php on line 198
花火 ゆかた

きもの文化検定 公式教本1

【ゆかた】髪型も気になるぅ~

更新日:

Pocket

夏は、やっぱり浴衣ですよね~~☆

私もいくつか持っておりますが、夏になると欲しくなってしまいます。

着物では挑戦できない色柄なども、ちょっと冒険できますしね。

今年は明るい色の絞りの浴衣がお気に入りでした。

ちょっとストレッチがあって軽くて着やすい。

来年はちょっとダークな大人っぽい浴衣に挑戦したいと秘かに思っております。

 

さて、「きもの文化検定公式教本 I 」より『ゆかた』の項目ですが、きもの文化検定の試験に出るとこだけ簡潔にまとめました。

きもの文化検定の練習問題を解いて、出題の傾向をつかんでくだされば、この項目は簡単です!

 

「きもの文化検定」に出題される《ゆかた》

・ゆかたは、かつて入浴時に着た「湯帷子(ゆかたびら)」が次第に入浴後に着られるようになり「浴衣(ゆかた)」と呼ばれるようになった。

「肌襦袢+裾除け」or「浴衣用の下着」の上に着る

長襦袢は必要ない。半衿を付けて夏きもの風にしたい時は、時は衿付き半襦袢で良い。足袋も履くとバランスよい。

伝統的には紺と白だったが、現在では豊富な色柄がある

・花火大会、夏祭り、家庭のくつろぎ着、街着

 

 

[きもの文化検定5・4級]
 ゆかたに関する記述で正しいものは?

(1) 男性のゆかたの帯は「角出し」に結ぶのが一般的である。
(2) ゆかたの帯結びの基本は、なごや帯で結ぶ「文庫」である。
(3) 伝統的には紺と白の2色だったが、現在では様々な模様がある。
(4) ゆかたを着る場合、長襦袢を下に着るのが基本である。

 

解答 (3)
解説:伝統的には紺と白だったが、現在では豊富な色柄がある。

 

 

[きもの文化検定5・4級]
 女性のゆかたの着方で正しいものは?

(1) ゆかたを着るときには下に肌襦袢と裾よけを着るのが良い。
(2) ゆかたを着るときには長襦袢を着るのが良い。
(3) ゆかたは、素肌に着るものとされている。
(4) ゆかたには袋帯を締める。

 

解答 (1)
解説:
(2)長襦袢は着なくても良い
(3)「肌襦袢+裾除け」or「浴衣用の下着」の上に着る 
(4)袋帯はゆかたには締めない。

 

 

[きもの文化検定5・4級]
 ゆかたに関する説明で正しいものは?

(1) ゆかたは入浴時に着た「湯帷子」からきたもの。
(2) ゆかたは京都にある鴨川の川床で着たのが始まり。
(3) ゆかたは風呂の世話をする「湯方」からきたもの。
(4) ゆかたは夕方に着ることからきた言葉。

 

解答 (1)
解説:湯帷子(ゆかたびら)が語源。

 

 

「きもの文化検定」に出題される《ゆかたの素材》

紅梅(こうばい):格子状に太い糸を織り込んだ生地。絹紅梅、綿紅梅がある。
・綿縮(めんちぢみ)
・綿紬地:奥州紬など

 

[きもの文化検定5・4級]
 ゆかたの素材としてふさわしくないものは?

(1) 縮緬
(2) ウール地
(3) 絹紅梅地
(4) 綿紬地

 

解答 (2)
解説:ウールは羊の毛なので夏には向かない

 

 

 

[きもの文化検定5・4級]
 ゆかたの代表的な素材は?

(1) 絹
(2) ウール(羊毛)
(3) ナイロン
(4) 綿

 

解答 (4)
解説:代表的なものは綿。

 

 

「きもの文化検定」に出題される《ゆかたの帯》

帯の素材や色柄の合わせ方自由。

半幅帯文庫結び、貝ノ口など。帯締めをおしゃれでつけても良い。
兵児帯:昔は子供や男性用だったが、最近は女性用も増えている。
・博多帯、麻の袋なごや帯なども高級ゆかたには合わせられる。

 

[きもの文化検定5・4級]
 ゆかたに締める帯でふさわしくないものは?

(1) 袋帯
(2) 角帯
(3) 兵児帯
(4) 半幅帯

 

解答 (1)

 

「きもの文化検定」に出題される《男性のゆかた》

 貝の口

角帯:「貝の口」に結ぶのが一般的。

 

兵児帯 蝶結び

兵児帯:後ろでリボンのように結ぶ。

 

[きもの文化検定5・4級]
 ゆかたの帯結びについて誤っているものは?

(1) 貝の口は男性だけの帯結びである。
(2) 女性のゆかた姿では半巾帯の文庫結びが一般的である。
(3) 献上博多帯を「角出し」で結んでも良い。
(4) 柔らかい素材の兵児帯はリボン感覚で結べる。

 

解答 (1)
解説:「貝の口」は半幅帯で女性も結べる。

 

おまけ ☆ 浴衣に似合う髪型 ☆

ゆかたを着るときには、いつも髪型に苦労します。

普段、お着物を着るときにはアップにするんですが、なんか、浴衣の時ってピシッとしすぎると変なんですよねぇ。

ちょっとルーズ感を出したい。

三つ編み、とか 編み込み、とかしたら、編み目を少し引っ張るとかするんですが、だんだんルーズじゃなくて乱れ髪になってしまうような・・・。

耳の辺りの髪も全部あげるんじゃなくて、ちょっとクルッとかフワッとか、少し垂らしたい、、、のに、なんか疲れた人みたいになってしまうような・・・。

次に浴衣を着るときには、浴衣に似合う髪型をするのが、目標です。

→浴衣美人は作れる!超簡単セルフヘアアレンジ

あとはペディキュアもして、頭の先から爪先までトータルコーディネートで、いざ夏の夜へゆかたでお出かけしましょう!

 

        ↓
        ↓
        ↓

・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

あなたも、着物の世界を旅する仲間になりませんか?

        ↓

  友だち追加

独学でも一人じゃない!一緒に頑張りましょう!!

私の日々の日常もお伝えしていますので、お勉強の苦手な方も、良かったら、お友達になって下さいね!お待ちしています!!

Pocket

-きもの文化検定, 公式教本1
-, , ,

Copyright© 着物の世界を旅する勉強サイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.