-
【II 日本の伝統色・黄色系】 ~刈安~
刈安は日本の近畿・中部地方に自生するススキに似た草なんですね。 「刈安」って植物っぽくない名前だな、と思ったら、ススキと違って葉っぱにギザギザが無く、「刈り易い」ことから付けられたそうです。 黄色系の ...
-
【II 日本の伝統色・青系】 ~勝色~
藍は、インディゴとも呼ばれる独特の深い青色。 私の一番好きな色です。 藍染めには、葉を使いますが、 秋には、白やピンクの花も咲くんですよ。 花言葉は 「美しい装い」 「あなた次第」 なん ...
-
保護中: ライン・メルマガ登録プレゼント 「慣用句」
2019/09/18 -きもの文化検定
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
【II 日本の伝統色・茶系】 ~丁子~
↑写真は丁子(ちょうじ)です。 クローブとも言います。 20代の頃、すっごく綺麗な大人の女性が、 丁子をホットウーロン茶に入れて飲んでたのを見て なんだか素敵~♡ って見とれました。 そ ...
-
【II 日本の伝統色・緑系】 ~海松(みる)~
この写真は、 「海松」です。 海の松と書いて、「みる」と読みます。 確かに松みたいですね♪ 海藻です。 食べられます。 緑色は草木から簡単に抽出できそうですが、時間が経つと ...
-
【II 日本の伝統色・紫系&紫根】 ~紫の上~
紫色の染料となる「紫草」 毎年6月頃に 白い 可憐な花を付けます。 紫草なのに、白??? 実は、根 に、 紫色の色素が含まれているのです! 紫根(シコン)と言います。 &n ...
-
【II 日本の伝統色・赤系&紅花】 ~末摘花~
赤といえば、紅花。 紅花の別名は 「末摘花(すえつむはな)」 花が茎の末の方から咲きはじめるのを 順次摘み取るところに由来するそうです。 「末摘花」というと 源氏物語を思い ...
-
【II 白生地】ちりめん
日本三景といえば、 ・日本海の天の橋立 ・太平洋の松島 ・瀬戸内海の宮島 です。 どこも魚介類が美味しそうですぅ! 百人一首にも詠まれた 天の橋立があるのは、京都の丹後。 ...
-
【II 糸】絹以外(芭蕉布など)人間国宝 平良敏子さん
芭蕉(ばしょう)とバナナは似ている。 芭蕉の英名は ”Japanese Banana” どちらも同じ種類で 食用になるのが、実芭蕉。 糸になるのが、糸芭蕉。 →バナナと芭蕉 ...
-
【II 糸】絹 幸せ?仕合わせ?
「糸」といえば、 中島みゆきさんの歌を思い出します。 ♪〜縦の糸はあなた 横の糸は私 逢うべき糸に 出逢えることを 人は仕合わせと呼びます〜♪ 最近では、結婚式にも歌われたり ...